楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2011年07月06日
CYMA MP5-F(MP5-J)を分解整備する
さて、MP5の分解整備です。ピンを2本抜いてやればメカボまですぐに行けるので、そこは割愛。

スルッと抜き出してやれば、あっという間に画像のような状態に。ノズルは既にSHSの赤アルミエアシールノズル(M4用)に交換してありますが、純正はクリアです。
ロアフレームが取り出せたら、後はマルイと一緒。

これはこれでカッコイイんですけどねw

エイリアンの体液が付着してますので、ブレーキクリーナーで洗浄します。

洗浄したCYMAのギア。精度も良いです!
スチール製強化ギア。

スパー下。グリス……orz

スパー上。ちょっと意味がわからないですねw
こんなに塗って何の意味があるんだろう?

洗浄してピカピカ☆
モリブデングリスを塗布して組み上げます。

組み立ても非常に簡単。こうしてスライドさせてはめ込んで行くだけです。
配線を噛まないように注意すればすぐです。

モーターを手持ちのEG1000に交換して、サイクルが2発ほどアップ、15.1発/sとなりました。
ブローバックも快調そのもの、ついでに微妙なリコイルも楽しめます。
初速は0.2gで89~92m/s程度。ゲームに持っていっても即使える数字に。(^o^)
本体の剛性も性能も文句なし、非常に優秀な銃に仕上がりました。

スルッと抜き出してやれば、あっという間に画像のような状態に。ノズルは既にSHSの赤アルミエアシールノズル(M4用)に交換してありますが、純正はクリアです。
ロアフレームが取り出せたら、後はマルイと一緒。

これはこれでカッコイイんですけどねw

エイリアンの体液が付着してますので、ブレーキクリーナーで洗浄します。

洗浄したCYMAのギア。精度も良いです!
スチール製強化ギア。

スパー下。グリス……orz

スパー上。ちょっと意味がわからないですねw
こんなに塗って何の意味があるんだろう?

洗浄してピカピカ☆
モリブデングリスを塗布して組み上げます。

組み立ても非常に簡単。こうしてスライドさせてはめ込んで行くだけです。
配線を噛まないように注意すればすぐです。

モーターを手持ちのEG1000に交換して、サイクルが2発ほどアップ、15.1発/sとなりました。
ブローバックも快調そのもの、ついでに微妙なリコイルも楽しめます。
初速は0.2gで89~92m/s程度。ゲームに持っていっても即使える数字に。(^o^)
本体の剛性も性能も文句なし、非常に優秀な銃に仕上がりました。
居眠りは載せていないのだから(笑)