2011年09月09日
激安リポと充電器
去年の10月頃から海外通販を使い出し、円高もあってどっぷりとハマってきましたが、先月とうとうebayにも手を出しました。
ebayはご存知アメリカ版ヤフオクのようなもので、即決もオークションもワールドワイドに多数出品されているサイトです。
魅力はなんといってもその価格。近年は香港のセラーが多いようで、特にこの手のAirsoft、RC関連の品々は香港のセラーが殆どです。
特に難しいこともなく、ポンポンと落札。……商品が届くかもわからないのに3つの品を落札していたことに後から気付いて不安になったりもしましたがw
それらの品々はトラッキングナンバーこそないものの、とりあえず無事に手元に届きました。送料無料ってのは良いですね、今のところ問題なく届いてるし。
追加でお金を払えば書留にも出来るようですが、別にいいかな(^_^;)
んで、ほぼ同時期にHobbyKingでリポを購入。ホビキン自体は以前から知っていましたが、あまりそそられなかったのでスルーしていました。反省しています(´・ω・`)
ホビーキングはラジコンパーツ等が専門ですが、一応Airsoft用のリポもあります。TURNIGY-nano Techっちゅー怪しげなよくわからないメーカーがAirsoft用のセルを組んでます。安いです。
ラジコン向けの激安リポでも良かったのですが、丁度ストックパイプに仕込むタイプのリポを探していたので、Airsoft用を購入することにしました。

ホビーキングからのリポが入った段ボール。何故かスイス経由で届いてますw
スイスポストの方が香港郵政より安いのでしょうか、不思議です。
ちなみにシンガポール経由のこともあるようです。こうして他の国を経由して地球一周コースなので、エアメールのくせに二週間ぐらい掛かりました。
トラッキング出来るだけマシですけどね。(*´・д・)(・д・`*)ネー。

箱を開けるとエアバッグが。梱包が丁寧だー!(^ω^)

リポの入った小さなブラック段ボールが二つ。一つはチームメンバーの物で、同時に注文したやつです。

お値段は……もうET-1は買えません(´∀`;)
前に持っていたリポもタマゾーとFIREFOXと、ET-1ではありませんでした。
出始めの頃検討していましたが、いかんせん高くて完全にスルー。
自分がタマゾーのリポ(750mA)をお試しで買い、充電器はチームメンバーがバッテリーよりも先に買ったのでそれを借りていましたが、その充電器もFIREFOXの安い充電器。
海外でもブランド力のあるFIREFOXなら大丈夫だろう、ということで購入した充電器ですが、もう一年近くになりますが何の問題もなく使えています。
というか、ランプの点灯でどのセルが充電されているか見えるので、価格の割にはイイです。充電が遅いといったことも特にないですし、当然ながらバランス充電はしっかり機能してます。
テスターで計測するようにしてるので。
(7.4Vだと0.8A、11.1Vだと1.2Aぐらいの充電レート)
TITAN B3っていう激安リポチャージャーが今のところ気になってますが、多分大丈夫でしょう。
んで、購入したバッテリーですが、Li-Po 7.4V 1200mA 15C(25C)。G&Pとかのストックインタイプと互換っぽいサイズです。
チームメイトが購入したのはAKスティックバッテリー互換の、7.4V 1300mA 25C(50C)。バースト値がどうも阿保ですが、まぁ大丈夫だろう(´∀`;)
これ、89式のハンドガードにも綺麗に入るんですよ。チームメイトはその為に買ったんですが、無事にすっぽり収まって満足げです。(^ω^)

このリポ、セルはラジコン用の物を使用しているようで、内部抵抗値が低いらしい。
そして5C充電可能というスペック! 阿保ですw
妊娠が怖いので、流石に5Cでは入れない……と、思います(´∀`;)
でもそんな数字でブチ込めば、単純計算でも空っぽから15分ぐらいで充電が終わる訳で……ちょっといいかも(笑)

我がチームは2P、ディーンズコネクタがメインになりつつあるので、こいつをebayで落札。
5セットで大体350円ぐらい。もちろん送料込み込み。
タミヤコネクタは要らない子なので、日曜日にでも付け替えます。
ディーンズコネクタだと脱着も楽ですし、50Aぐらいまで流せるらしいので心配も要らない、何よりも抵抗値が低い。個人的にはどうしてこれが主流にならないのか不思議です。そんなに大きくもないのに? うーん。

ebayで大本命だった、iMAXのB6チャージャー! これがまた素晴らしいんですわ、もちろん送料込で、今の為替レートだとかなりお手頃価格に。買わない理由がない(^_^;)

ACアダプタ内蔵型は少し割高だったので、ACアダプタは別途で用意するタイプを購入。
で、ACアダプタは日本のプラグに適合するやつを見つけたので、他のより少々高かったですが、写真の品をチョイスしました。
パソコン用のが流用出来そうでしたが、面倒だったので。

結構サイズがあるものだと思っていましたが、意外とコンパクトでした。
ちなみにこれは(多分)正規品ごめんなさいコピーです。どうやら同じプログラムを用いた類似の充電器だけでなく、iMAXのコピーまであります。(^_^;)コレデス
コピーは本体左側面にDC電源用のケーブルが付いてたり、付属コネクタがタミヤコネクタだったりするので、よく見ればわかるっぽいです。(でもこいつは違う。わからない……)
それと、コピー品はA123Li-Feの充電が出来ない模様。これは出来るようなので、正規品でしょう書いてあるだけかも。まぁコピーでも、A123Li-Feなんか買わないので、機能的な差はありませんが。
これの付属コネクタはディーンズコネクタ。嬉しいですね(・∀・)

0.1〜5Aの範囲で充電電流が調整出来ます。放電は1Aまで。
ニッカド、ニッ水、リポ、リフェと電動ガンに用いるバッテリーは殆ど充電出来ます。あ、リチウムイオン電池も出来ます。一応鉛電池も。
リポのストアモード充電も出来るので便利ですよ! ……ハイペリオンやイーグル模型のマルチチャージャーを買わなくて良かった! ぜんぜん違う価格で同じような機能が手に入ったんですから。

液晶では充電・放電レート、バッテリーの種類、バッテリー電圧、充電・放電時間、充電・放電量を確認することが出来ます。
明るいブルーの液晶で非常に見やすい。ブザーも付いてますので、充電・放電が完了すれば音で知らせることもできます。
放電レートだけでなく、放電ストップ電圧も決められるので良いですよ! とりあえずニッカドの8.4Vは7Vにしてますが、一度0.7V(各セル0.1V)で試しても特に問題なく出来てました。
ニッカドの簡易放電器は0Vにしちゃうぐらいだし、別に問題ないのかも? ニッカドだから過放電に強くて、だからやっちゃえ☆ってだけのような気もしますけどね。
ちなみにオートカットもあって、この時は6.8Vぐらいで止めてました。なので、カット電圧は7〜6Vぐらいでいいんじゃないですかね。

CYMAのMP5-F付属のニッ水 1200mAを充電している時の画面。この時は0.8A充電です。
デルタピーク値はニッ水のことを考え、5mVに設定。デフォルトは7mVのようですが、ニッ水ミニでは5mVが限界です。
ABCホビーやライラの簡易充電器はここの設定がアホで、10mVとかになってます。ニッカドなら大丈夫ですが、ニッ水だと過充電で終了☆です。
簡易充電器はニッ水キラーではなく、イーグル模型のヤツにしておきましょう(^^;;
自分は1.2Aの方を使ってましたが、悪名高きインテレクトのセルでも1年半は持ってました。
チームメイトは最初にABCホビーの簡易充電器を買って、見事にニッ水を殺しましたが、イーグルの1Aの方に買い換えてからはまだ死んでません。やはり充電器は大事です。
ニッ水が悪いというより、悪い充電器が広く普及していることの方が問題。(~_~;)
ちなみに追い充電で731mA入りました。やっぱり自己放電しますね。

元々容量が600mAなのに対し、305mAしか入っていなかったノンザップドのニッカド。
放電→1.5A充電→放電→漢の0.1A充電を行ったところ、なんと705mAまで入りました! 1.5Aの時は400ちょいまでしか戻らなかったのですが、やはり低電流での充電は効きますな。
こうして復活させられるのもマルチチャージャーのメリットですね。

こちらはザップドのニッカドウナギ 600mA。
458mAだった容量が0.1A充電により559mAと、100mAぐらい増えました。もう少し頑張れそうですが、まぁいいでしょう。
550mAあれば、ニッカドバッテリーとしてはまず許容範囲内ではないでしょうか?
B6チャージャーは似たような品が沢山ありますが、中身も使い方も大体同じです。国内で買っても5,000円もしないで買えますから、一つ持っておいて損はしないと思います。
タイマーや容量カットも備えるなど、安全策も取れますし、何よりも安価かつ十分すぎる性能、操作性と本当に素晴らしい充電器です。
リポのセルバランスも全く問題なく行えました。もう手放せそうにありません!
じゃんじゃん身内に広げていきますw
ebayはご存知アメリカ版ヤフオクのようなもので、即決もオークションもワールドワイドに多数出品されているサイトです。
魅力はなんといってもその価格。近年は香港のセラーが多いようで、特にこの手のAirsoft、RC関連の品々は香港のセラーが殆どです。
特に難しいこともなく、ポンポンと落札。……商品が届くかもわからないのに3つの品を落札していたことに後から気付いて不安になったりもしましたがw
それらの品々はトラッキングナンバーこそないものの、とりあえず無事に手元に届きました。送料無料ってのは良いですね、今のところ問題なく届いてるし。
追加でお金を払えば書留にも出来るようですが、別にいいかな(^_^;)
んで、ほぼ同時期にHobbyKingでリポを購入。ホビキン自体は以前から知っていましたが、あまりそそられなかったのでスルーしていました。反省しています(´・ω・`)
ホビーキングはラジコンパーツ等が専門ですが、一応Airsoft用のリポもあります。TURNIGY-nano Techっちゅー
ラジコン向けの激安リポでも良かったのですが、丁度ストックパイプに仕込むタイプのリポを探していたので、Airsoft用を購入することにしました。

ホビーキングからのリポが入った段ボール。何故かスイス経由で届いてますw
スイスポストの方が香港郵政より安いのでしょうか、不思議です。
ちなみにシンガポール経由のこともあるようです。こうして他の国を経由して地球一周コースなので、エアメールのくせに二週間ぐらい掛かりました。
トラッキング出来るだけマシですけどね。(*´・д・)(・д・`*)ネー。

箱を開けるとエアバッグが。梱包が丁寧だー!(^ω^)

リポの入った小さなブラック段ボールが二つ。一つはチームメンバーの物で、同時に注文したやつです。

お値段は……もうET-1は買えません(´∀`;)
前に持っていたリポもタマゾーとFIREFOXと、ET-1ではありませんでした。
出始めの頃検討していましたが、いかんせん高くて完全にスルー。
自分がタマゾーのリポ(750mA)をお試しで買い、充電器はチームメンバーがバッテリーよりも先に買ったのでそれを借りていましたが、その充電器もFIREFOXの安い充電器。
海外でもブランド力のあるFIREFOXなら大丈夫だろう、ということで購入した充電器ですが、もう一年近くになりますが何の問題もなく使えています。
というか、ランプの点灯でどのセルが充電されているか見えるので、価格の割にはイイです。充電が遅いといったことも特にないですし、当然ながらバランス充電はしっかり機能してます。
テスターで計測するようにしてるので。
(7.4Vだと0.8A、11.1Vだと1.2Aぐらいの充電レート)
TITAN B3っていう激安リポチャージャーが今のところ気になってますが、多分大丈夫でしょう。
んで、購入したバッテリーですが、Li-Po 7.4V 1200mA 15C(25C)。G&Pとかのストックインタイプと互換っぽいサイズです。
チームメイトが購入したのはAKスティックバッテリー互換の、7.4V 1300mA 25C(50C)。バースト値がどうも阿保ですが、まぁ大丈夫だろう(´∀`;)
これ、89式のハンドガードにも綺麗に入るんですよ。チームメイトはその為に買ったんですが、無事にすっぽり収まって満足げです。(^ω^)

このリポ、セルはラジコン用の物を使用しているようで、内部抵抗値が低いらしい。
そして5C充電可能というスペック! 阿保ですw
妊娠が怖いので、流石に5Cでは入れない……と、思います(´∀`;)
でもそんな数字でブチ込めば、単純計算でも空っぽから15分ぐらいで充電が終わる訳で……ちょっといいかも(笑)

我がチームは2P、ディーンズコネクタがメインになりつつあるので、こいつをebayで落札。
5セットで大体350円ぐらい。もちろん送料込み込み。
タミヤコネクタは要らない子なので、日曜日にでも付け替えます。
ディーンズコネクタだと脱着も楽ですし、50Aぐらいまで流せるらしいので心配も要らない、何よりも抵抗値が低い。個人的にはどうしてこれが主流にならないのか不思議です。そんなに大きくもないのに? うーん。

ebayで大本命だった、iMAXのB6チャージャー! これがまた素晴らしいんですわ、もちろん送料込で、今の為替レートだとかなりお手頃価格に。買わない理由がない(^_^;)

ACアダプタ内蔵型は少し割高だったので、ACアダプタは別途で用意するタイプを購入。
で、ACアダプタは日本のプラグに適合するやつを見つけたので、他のより少々高かったですが、写真の品をチョイスしました。
パソコン用のが流用出来そうでしたが、面倒だったので。

結構サイズがあるものだと思っていましたが、意外とコンパクトでした。
ちなみにこれは
コピーは本体左側面にDC電源用のケーブルが付いてたり、付属コネクタがタミヤコネクタだったりするので、よく見ればわかるっぽいです。(でもこいつは違う。わからない……)
それと、コピー品はA123Li-Feの充電が出来ない模様。
これの付属コネクタはディーンズコネクタ。嬉しいですね(・∀・)

0.1〜5Aの範囲で充電電流が調整出来ます。放電は1Aまで。
ニッカド、ニッ水、リポ、リフェと電動ガンに用いるバッテリーは殆ど充電出来ます。あ、リチウムイオン電池も出来ます。一応鉛電池も。
リポのストアモード充電も出来るので便利ですよ! ……ハイペリオンやイーグル模型のマルチチャージャーを買わなくて良かった! ぜんぜん違う価格で同じような機能が手に入ったんですから。

液晶では充電・放電レート、バッテリーの種類、バッテリー電圧、充電・放電時間、充電・放電量を確認することが出来ます。
明るいブルーの液晶で非常に見やすい。ブザーも付いてますので、充電・放電が完了すれば音で知らせることもできます。
放電レートだけでなく、放電ストップ電圧も決められるので良いですよ! とりあえずニッカドの8.4Vは7Vにしてますが、一度0.7V(各セル0.1V)で試しても特に問題なく出来てました。
ニッカドの簡易放電器は0Vにしちゃうぐらいだし、別に問題ないのかも? ニッカドだから過放電に強くて、だからやっちゃえ☆ってだけのような気もしますけどね。
ちなみにオートカットもあって、この時は6.8Vぐらいで止めてました。なので、カット電圧は7〜6Vぐらいでいいんじゃないですかね。

CYMAのMP5-F付属のニッ水 1200mAを充電している時の画面。この時は0.8A充電です。
デルタピーク値はニッ水のことを考え、5mVに設定。デフォルトは7mVのようですが、ニッ水ミニでは5mVが限界です。
ABCホビーやライラの簡易充電器はここの設定がアホで、10mVとかになってます。ニッカドなら大丈夫ですが、ニッ水だと過充電で終了☆です。
簡易充電器はニッ水キラーではなく、イーグル模型のヤツにしておきましょう(^^;;
自分は1.2Aの方を使ってましたが、悪名高きインテレクトのセルでも1年半は持ってました。
チームメイトは最初にABCホビーの簡易充電器を買って、見事にニッ水を殺しましたが、イーグルの1Aの方に買い換えてからはまだ死んでません。やはり充電器は大事です。
ニッ水が悪いというより、悪い充電器が広く普及していることの方が問題。(~_~;)
ちなみに追い充電で731mA入りました。やっぱり自己放電しますね。

元々容量が600mAなのに対し、305mAしか入っていなかったノンザップドのニッカド。
放電→1.5A充電→放電→漢の0.1A充電を行ったところ、なんと705mAまで入りました! 1.5Aの時は400ちょいまでしか戻らなかったのですが、やはり低電流での充電は効きますな。
こうして復活させられるのもマルチチャージャーのメリットですね。

こちらはザップドのニッカドウナギ 600mA。
458mAだった容量が0.1A充電により559mAと、100mAぐらい増えました。もう少し頑張れそうですが、まぁいいでしょう。
550mAあれば、ニッカドバッテリーとしてはまず許容範囲内ではないでしょうか?
B6チャージャーは似たような品が沢山ありますが、中身も使い方も大体同じです。国内で買っても5,000円もしないで買えますから、一つ持っておいて損はしないと思います。
タイマーや容量カットも備えるなど、安全策も取れますし、何よりも安価かつ十分すぎる性能、操作性と本当に素晴らしい充電器です。
リポのセルバランスも全く問題なく行えました。もう手放せそうにありません!
じゃんじゃん身内に広げていきますw
電動ガン マガジン色々
iMAX B6 ボタンのクリック感を改善
バッテリーと充電器をば。(ポチッポチッ
Titan B3 Li-Poチャージャー
リポアラーム
X-Cortech X3200弾速計
iMAX B6 ボタンのクリック感を改善
バッテリーと充電器をば。(ポチッポチッ
Titan B3 Li-Poチャージャー
リポアラーム
X-Cortech X3200弾速計
ファンの接続コネクタはあるらしいので通気口に取り付けてやろうかとも思ったのですが、放電時でもそれほど熱が気になることはなかったので、今の所はそのままです。
確かに、リポ等はバランス端子だけでの充電が出来ませんね。んまぁ、その分早く充電して、4.2V監視だけ、ってスタンスなのかな、と思います。
自分のアダプタは900円程度でした。探せば似たような品は中古であったかも知れませんが、探すのも手間だと思いましたので。(^^;;
使いやすいし小さいし何でも出来るし
僕もいつか買います^^
Li-poも89式に収まって大満足だよ
安いし、損することはまずないし、本当に便利だかんね。
B6を電動ガンで使うためには、別途コネクタ等のケーブル類が必要ですか?
これは2Pコネクタのモデルですが、ラジコン屋等で売っている変換コネクタを使えば、もちろんタミヤコネクタのバッテリーも充電できます。
変換コネクタを自作しちゃうのもいいかも、です(^^ゞ
個人的には、電動ガンも全部2P、ディーンズコネクタにしちゃうのがオススメなんですけどね。